Nick Goold
ダウ平均株価
世界第2位の経済大国である中国の経済健全性・成長率に対する懸念が、先週の米国株の上値を圧迫した。中国の不動産市場の低迷により、中国大手不動産開発業者であるエバーグランデが金曜日(8月18日)に破産を申請した。7月米小売売上高が予想を上回ったように、米国経済は堅調であるが中国経済は低迷している。中国経済は世界の成長にとって不可欠であり、株式市場に大きな影響をもたらした。
米10年債利回りが再び上昇する中、株式投資家は米債券市場を注視している。これが株式市場での売り要因となっている。米30年物住宅ローン金利は20年ぶりの高さに達し、これが米国経済に悪影響を及ぼす可能性があります。
ダウ平均株価は3万4,600ドルの重要な支持線を割り込み、テクニカル面では弱気となっている。しかし、市場は夏に過剰反応する傾向がある。中国の景気減速の深刻さを判断するのは難しく、今週は新たな発表がほとんどないため、テクニカル分析が主な分析手段となるだろう。3万4,600ドルを下回っていれば売り、3万4,600ドルを上回れば買いチャンスを探すのが良いだろう。
レジスタンス:34600, 35000, 36000, 36500, 37000
サポート:34,000, 33610, 33000, 32550, 31750
日経平均株価
先週は日本中が連休を楽しんでいた間に、日経平均は米国株安の影響を受けて大幅安となった。日本のGDPデータは予想を大幅に上回り、インフレが抑制されていることを示すCPIデータが発表されたが、中国経済の懸念を上回ることはできなかった。
円相場は弱含みが継続しており、145.00のレジスタンスを上回った。この動きによって、損失は最小限に抑えられている。それでも、日銀が為替介入を実施する可能性があり、市場には警戒感がある。また、GDPのデータから、インフレ懸念が高まり、日本の個人消費が減少したことも懸念材料となった。
日経平均は3万1,650円のサポートを下回って引けており、ダウ平均株価と似たようなテクニカル状況となっている。今週は買い手が戻ってきて3万1,650円を上回るというのが最も可能性の高いシナリオだろう。そこで買いチャンスを探すのが良い戦略となりそうだ。日経平均が3万1,650を割り込んだままであれば、日経平均はさらに下落する可能性がある。
レジスタンス:31650, 34000, 35000
サポート:30800, 30500, 30000