(function() { var didInit = false; function initMunchkin() { if(didInit === false) { didInit = true; Munchkin.init('105-GAR-921'); } } var s = document.createElement('script'); s.type = 'text/javascript'; s.defer = true; s.src = '//munchkin.marketo.net/munchkin.js'; s.onreadystatechange = function() { if (this.readyState == 'complete' || this.readyState == 'loaded') { initMunchkin(); } }; s.onload = initMunchkin; document.getElementsByTagName('head')[0].appendChild(s); })();

石田 和哉

25日の米国市場は1週間でナスダック市場が2%、S&P市場が1.8%、ダウ市場が0.3%の上昇となった。

ロシアによるウクライナへの侵攻の情勢は懸念材料としてあるものの、米国市場ではFRBのパウエル議長がインフレ抑制にFRBは「迅速に」行動する必要があるとし、必要に応じて通常より大きな幅での利上げを実施する可能性があると述べる等したことなども材料として意識されている。

他にもサウジアラビアの石油施設へのミサイル攻撃、ロシアによる「軍事作戦」の第一段階がほぼ完了したとする発表など様々な問題も発生している中での市場の戻りではあるが上値が重くなるのかどうか、今後の展開には注目したい所となっている。

ウクライナ侵攻によって窮地に立たされたロシア、侵攻したものの想定上の被害の出ているロシア軍、経済制裁、ウクライナの抵抗などで今後の先行きは見通しにくくなっておりどこで矛先を収めるのか、どこでウクライナとの停戦がなされるのかなど注目したい所となっている。

破壊されたロシア軍戦車

(Reutersより)

4月第1週の注目ポイント(経済指標)

時間表記:日本時間
3月30日(水)
21:15 米国3月ADP雇用統計(前月比)
21:30 米国10-12月期四半期実質国内総生産(GDP、確定値)(前期比年率)

3月31日(木)
21:30 米国2月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)
21:30 米国2月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前月比)
21:30 米国2月個人消費支出(PCEデフレーター)(前年同月比)
21:30 カナダ1月月次国内総生産(GDP)(前年同月比)
21:30 カナダ1月月次国内総生産(GDP)(前月比)

4月1日(金)
08:50 日本1-3月期日銀短観・四半期大企業製造業業況判断
18:00 ユーロ 3月消費者物価指数(HICP、速報値)(前年同月比)
18:00 ユーロ3月消費者物価指数(HICPコア指数、速報値)(前年同月比)
21:30 米国3月失業率
21:30 米国3月非農業部門雇用者数変化(前月比)
21:30 米国3月平均時給(前年同月比)
21:30 米国3月平均時給(前月比)
23:00 米国3月ISM製造業景況指数

日米市場

米国では週末に米国雇用統計、来週6日の3月FOMCを前にして上値が抑えられる展開となりそうだ。
短期間で急に値を戻している事からの戻りの可能性もあり、ウクライナ問題、原油の高騰など様々な問題が上値をさえる要因となりそうだ。
パウエルFRB議長の示唆した利上げが実施される可能性が高いと言われているが、原油高などが企業業績やガソリン価格などに影響を及ぼすのかにも注視したい。

日本市場でも同様の展開になると思われ、米国雇用統計と合わせて3月の日銀短観などにも注意をしたい所となっている。

(米国ダウ平均推移)

(TradingViewより)

欧州市場

欧州市場ではある程度の戻りが続いているが、徐々に上値の重さが意識されてくる水準での推移となっている。
3月ドイツZEW景気期待指数は過去最大の下落幅を見せており、センティックスユーロ圏投資家信頼感指数の低下と合わせて、投資家の見通しがウクライナ問題以降、急激に悪化している事が示されている。

市場は続伸しているものの、中国市場でのコロナウイルス感染症の感染拡大とロシアのウクライナ侵攻などの問題もあり、方向性の見えにくい展開はしばらく続きそうだ。

(3月ドイツZEW景気期待指数)

(Reutersより)

今週の為替(USD/CAD)

USD/CAD(日足)

USDCADでは白線で描いたトレンドの38.2%が高値、レンジの中央値が23.6%での推移が続いている。
下値に関しては意識されているかどうか不透明な部分でもあり、画像中の下値支持線が意識されている場合には下値支持線抜きの売りの圧力の高まった状態となりつつある。

下抜きが意識され続けた場合には直近の安値1.22800付近が意識されることになり、その場合にはレンジの幅が広がる形でのレンジ相場が継続となりそうだ。

このまま下降が続き、1.22800をも下に抜くのか、それとも意識されて値を戻すのかでトレンドの転換もある程度の定まりそうだ。

USD/CAD(4時間足)

USDCADの4時間足では大きな上下方向への推移となっており、長いトレンドで見た場合徐々にではあるが、切り下げの形となりつつある。

高値はすでに切り下げとなっており、安値を切り下げるする形、下降トレンドとなるには1.24460付近の安値を抜く必要がある事から、週明け以降の動向に注目したいところだ。

下抜きとなった場合でもどこまで値を下げるのかが不透明ではあるものの、波動論の推進波上の3波となる事からある程度の勢いは生まれそうだ。

Excellent